皮脂の分泌が過剰なときに起こる、お肌のテカリ、ザラつき、ベトベト感。
肌がテカテカしたりやベタついたりする、脂性肌(オイリー肌、オイリースキン)には、水分を補給して皮脂をコントロールするハーブで作るローションがおすすめです。
だからといって、皮脂を取り除けばいいというわけではありません。
皮脂は、外部の刺激から肌を守るバリア機能や、水分の蒸発を防ぐ保湿作用があるからです。
ハーブのなかには、皮脂をコントロールし、しっかり保湿する種類の植物もあります。
脂性肌(オイリー肌)を改善するハーブ
皮脂分泌を調整する働きなどのあるハーブです。
ローズマリー

ローリエ

ラベンダー

ペパーミント

セージ

フェンネル

ネトル

パセリ

ゴボウ

亜麻

ワイルドタイム

ワイルドパンジー

カシス

フキタンポポ

セイヨウオオバコ

イランイラン

アグリモニー

スイートクローバー

ユーカリ

マリーゴールド

ホワイトウィロー

メリッサ

サポナリア

ハーブのフェイススチームで毛穴ケア
毛穴ケアの汚れを取るには、蒸気を使う方法もあります。
温かいスチームで肌をふやかせることで、毛穴が自然に開き、皮脂が軟らかくなり、汚れが落ちやすくなります。
さらに、血行を促進し、透明感ある美肌を作る効果も。
フェイススチームにハーブを使うと、より効果が期待できます。
タイム、ユーカリ、ラベンダーのハーブを使ったフェイススチームは、毛穴の汚れを除去し、血行を促進して、透明感のある肌に。

ベタつく肌を整えるハーブローション
毛穴を引きしめ、さっぱりしっとり肌をよみがえさせるハーブのローションを紹介します。
テカりを抑えるラベンダーのローション
ベタつきやテカりが気になるオイリー肌に向いています。

ベタつく肌にペパーミントのローション
水分を補給して皮脂をコントロールするハーブのローションです。

脂性肌にフェンネルとセージのローション
フェンネルとセージはどちらも、皮脂分泌を調整する作用があるといわれています。

ローズマリーの毛穴を引き締めローション
洗浄効果にすぐれたローズマリーは、保湿作用もあり、毛穴をひきしめ、しっとしりた肌を作ります。

ローズマリーとレモンのさっぱりトニックローション
オイリー肌に向いているローズマリーに、ビタミンCたっぷりのレモンを加えた化粧水は、ベタつく肌をさっぱりさせ、シワも予防します。

ベタ肌にビターオレンジのトニックローション
気になるベタきを改善し、たっぷり保湿するビターオレンジのローションです。


