メリッサの効能と使い方|美容効果のハーブと植物

スポンサーリンク
スポンサーリンク

メリッサは、レモンに似た心地よい香りを持つ植物で、その香りから、レモンバームとの名でも親しまれています。

「メリッサ」は、ギリシャ語で「ミツバチ」の意味します。

古代から薬効のある植物として知られ、世界中で伝統医療に使われてきました。

心身を強壮する働きがあると信じられ、「長寿の植物」と呼ばれています。

メリッサには、フラボノイドやフェノール酸など、人間の心身に有効な成分が多く含まれ、抗酸化作用、鎮痛作用、抗菌作用、抗うつ作用など、さまざまな効能が科学的に認められています。

メリッサの精油は、その香りの良さから、ヘアケアやスキンケア、特に石けんやシャワージェルといった入浴製品に使用されています。

北ヨーロッパでは、メリッサをスープやサラダ、ニシン料理などに使います

メリッサの特徴

中央アジアと北アフリカが原産で、地中海沿岸に多く、ヨーロッパなどでは栽培されています。現在では世界中でみられ、涼しい地域に自生します。

庭などで育てやすく、どんどん増えます。

メリッサは60~100㎝の草丈の多年草。長い茎に、毛でおおわれたやわらかな葉はをつけます。葉は2~8㎝の長さで、深緑のハート型です。

夏に白、黄、ピンクの花が咲きます。

学名:Melissa Officinalis
科名:シソ科
別名:レモンバーム
使用部位:葉
開花時期:7月下旬~9月上旬
収穫時期:開花前

有効成分:
テルペノイド(ウルソール酸)
フェノール酸(ロスマリン酸、コーヒー酸)
フラボノイド(ケルセチン、ルテオリン)
タンニン
精油(シトロネラ、ゲラニオールなど)

メリッサの肌と髪への美容効果

メリッサの葉は、フラボノイドとフェノール酸などを含み、強力な抗酸化作用を有しています。

そのため、老化を遅くし、若々しい肌と髪を保つ効果が期待できます。

抗炎症作用と抗菌作用にもすぐれ、皮膚トラブルを改善します。

メリッサは、ヘルペスや傷、虫刺されに有効で、全草のインフュージョン(浸剤)や、つぶした葉を直接つけることもできます。

ヘアケアにも適していて、ドライヘアにもオイリーヘアにも向きます。

また、メリッサは不安を軽減し、気分を明るくする働きがあり、葉のインフュージョン(浸剤)をお風呂の湯に加えると、リラックスします。

メリッサの肌と髪への使い方

メリッサは、生かドライハーブ、精油という形で使うことができます。

メリッサの生かドライハーブは、ハーブティーとして飲んだり、熱湯で煎じたインフュージョンや、オイルに漬けたインフューズドオイルを肌や髪につけたりして、使うことができます。

メリッサを使った手作りコスメのレシピ

スキンケア

オイリー肌を改善して保湿します。

ベタつきを抑える化粧水

ヘアケア

ベタつく髪と頭皮を改善します。

オイリーヘアのシャンプーとリンス

乾燥を防いで髪をしっとりさせます。

パサつく髪のシャンプーとリンス

フケを軽減します。

メリッサのヘアトニックでパサつく髪のフケ対策

ボディケア

リラックして元気を回復させます。

ハーブの入浴剤

疲労を回復してリフレッシュさせます。

ハーブ4種の手作りオードトワレ

メリッサの効能

メリッサは、抗酸化作用と抗炎症作用、神経システムの鎮痛および刺激作用、催眠作用、認知機能の改善、消化促進と胃腸の保護、筋肉の抗痙攣などがあります。

消化器官の痙攣や胃腸の痛み。消化不良、胃炎、吐き気といった胃腸の症状の緩和が期待できます。

また、動悸、記憶障害、片頭痛、めまい、耳鳴りなどの循環器のトラブルを改善します。

さらに、鎮静および緊張緩和作用にもすぐれ、不眠症、不安症、うつ症状、自律神経失調症を和らげる働きでも知られます。

メリッサは、月経痛を軽減し、更年期の不快な症状の軽減に役立ちます。

 

 

モロッコ美容の植物一覧:手作りコスメに!
”モロッコ美容あれこれ”で紹介している手作り化粧品の材料となる植物の一覧表です。これらのハーブの効能・効果は伝統的な植物療法に基づいています。スキンケアやヘアケア、心身のケアに使われる植物は、昔から親しまれ、今でも受け継がれています。