肌も髪もキレイにするハチミツの効能と使い方【モロッコ美容の手作りコスメ】

スポンサーリンク
スポンサーリンク

はちみつは、生命と豊かさのシンボル。

アラブ地域では、健康と美容の効果は紀元前から知られていました。

メソポタミア文明の櫛形文字にはちみつに関することが書かれているそうです。

古代エジプトでは養蜂が行われ、はちみつを採集していました。ミイラを作るときに、遺体にはちみつを塗ったという話があります。

女王クレオパトラは、はちみつのパックを欠かさず、はちみつで作るシュガーワックスで脱毛していたといいます。

古代エジプトのクレオパトラはモロッコ美容の祖
古代エジプトのナチュラルな伝統の美容法は、モロッコ美容の原点。美貌の王妃クレオパトラは若々しい姿をキープするのに、スイートアーモンドやオリーブのオイルに芳香ハーブを加えた香油でお手入れ。こうした香りのオイルはアロマテラピーの起源といえます。
肌に優しい砂糖とレモンで作るシュガーワックス
砂糖とレモン、はちみつの手軽な材料でできるシュガーワックスの作り方と使い方を紹介します。キャラメル状の脱毛剤はクレオパトラも行っていたというお手入れ。モロッコの脱毛法で蒸気風呂ハマムには専門のエステティシャンも。甘い香りの肌に優しい脱毛法です。

近代医学の父である古代ギリシャの医師ヒポクラテスは、多くの治療薬にはちみつを使い、特に、子どものためにはちみつを多用したといわれています。

古代ローマでは、戦いで負った傷を治すために、はちみつを使ったそうです。

イスラム教の聖典クルアーン(コーラン)には「蜂蜜の章」があり、イスラム世界では、はちみつには胃腸などさまざまな病気を治す働きがあることが知られていました。

モロッコの甘いペースト”アムルー”などアラブのヘルシーな食べ物
アラブ地域では、“予防”を重視し、バランスのいい食事、適度な運動、十分な睡眠、そして不要物の排出が美と健康を維持するキーポイント。身体のためだけでなく、精神的にもいい食べ物を摂るよう心がけます。モロッコのアルガンオイルのアムルーなどを紹介。

はちみつの効能

はちみつはミネラルとビタミンを含み、免疫システムを強化し、老化を遅くする抗酸化作用があります。

冷え性を防ぐ効果にすぐれ、女性にはうれしい食材です。

はちみつは食べるだけでなく、昔から傷薬として用いられてきました。殺菌作用があり、すり傷や切り傷につけると、癒着を早めます。

もちろん、美容効果にも優れ、肌や髪のお手入れにも向いています。

モロッコ美容では、手作りコスメの多くに用いられます。

はちみつには、次のような効能があります。

スキンケア

シワやたるみを改善

皮膚の代謝機能を高める作用があり、弾力のある若々しい肌を保ちます。

シワと疲労肌の老け顔にサヨナラ!手作りハーブ保湿ケア
美容大国モロッコの手作りコスメ、シワを予防する化粧水やパックの紹介です。シワ対策には乾燥や肌疲労を防ぐことが大切。シワに有効な保湿効果の高いハーブ、アルガンオイルやボリジオイルなどを使った自宅でできるスキンケアで若々しい肌をキープしましょう。
首のシワやたるみ予防するアルガンオイルのデコルテケア
美容大国モロッコの手作りコスメ、アルガンオイルやレモンを材料にした、首とデコルテのケアの紹介です。手軽な素材を使った簡単なシワとたるみ対策。レモンとオリーブオイルのゴマージュ、はちみつのマッサージ&パック、アルガンオイルのマッサージなど。

シミやくすみ対策

抗酸化作用の働きで、メラニンの生成を抑え、シミを薄くします。

シミとくすみのハーブ手作りコスメで透明感のある肌に
美容大国モロッコの手作りコスメ、ハーブを材料にしたシミ・ソバカスとくすみを目立たなくするスキンケアの紹介です。パセリのローション、フェヌグリークとはちみつ&レモンのパック、白ブドウとローズウォーターの美容液、ダンデライオンルートの化粧水。

保湿力アップ

皮膚の奥深くまで浸透して栄養を与え、潤いを保ちます。

米ぬか手作り毛穴ケアはエイジングケアにもおすすめ
美容大国モロッコの手作りコスメ、米ぬかを材料にしたパックとクレンジングの紹介です。肌のバリア機能セラミドや、保湿作用のオリザブラン、紫外線を防ぐγ-オリザノールを含む米ぬかに、ローズウォーターやはちみつなどを加えました。しっとりツヤ肌に。

乾燥防止

はちみつが皮膚の保護膜となり、水分の蒸発を防ぎます。

オートミールの手作りコスメでカサつく肌をなめらかに
オートミールは、食べるだけでなく、かゆみや皮膚の炎症を抑え、肌を清浄する働きがあるといわれ、美肌やアンチエイジング効果が期待できます。自宅でできるオートミールを使った、美容大国モロッコの手作りコスメを紹介。カサカサ乾燥肌をもっちり潤い肌に。

殺菌と洗浄力

毛穴の汚れを落とし、なめらかで透明感のある肌を作ります。

1日使いきり手作りコスメ!卵を使った肌と髪のパック
卵を使ったモロッコ美容のフェイス&ヘアパックの紹介です。自宅で過ごす時間を手作りコスメで楽しみませんか? 自分の手で創作するDIYコスメは、リラックス効果もあります。手軽な食材、卵をふるに活用し、美肌と美髪を手に入れ、ストレスも解消しましょう!
牛乳の手作りクレンジングで毛穴の汚れすっきり
美容大国モロッコの手作りコスメ、牛乳を使ったクレンジングの紹介です。牛乳に含まれるカゼインと酵素は、古い角質を取り除き、なめらかな肌をよみがえらせる効果が期待されます。バラやブルーマロウ、はちみつを加えた拭き取りローションでもっちり潤い肌に。
ヨーグルトの手作りクレンジングで毛穴レスをめざす
美容大国モロッコの手作りコスメ、ヨーグルトを使ったクレンジングの紹介です。ヨーグルトに含まれる乳酸菌には、古い角質を取り除くおだやかなピーリング作用があるといわれています。アーモンドパウダーやはちみつを加えたパックでなめらかな潤いのある肌に。

ヘアケア

ダメージヘアの修復

髪の深部まで栄養が浸透し、傷んだ髪を元気にします。

傷んだ髪にハーブやはちみつの手作りヘアパック
美容大国モロッコの手作りコスメ、パサつくダメージヘアを修復してツヤ髪にするヘアパックの作り方です。ハーブや天然素材を使ったナチュラルなお手入れ法。タイムのリンス、ヨーグルトや卵黄、はちみつ、アルガンオイルのパックなど。エイジングケアにも。

乾燥防止

パサパサ乾燥した髪をしっとりさせます。

パサつく髪にハーブとアルガンオイルの自宅ヘッドスパ
バサバサ髪がしっとりまとまる、美容大国モロッコの手作りヘアパックの紹介です。保湿効果が高いアルガンオイルやオリーブオイル、クローブやローズマリーなどのハーブ、卵黄、イチジク、はちみつといった食材を使った集中ケア。自宅ヘッドスパでストレスも解消。

モロッコのはちみつ

モロッコでは、はちみつは長寿の媚薬とみなされています。

写真は、ラバトの生活協同組合APIAで見つけたタイムのはちみつです。

オートアトラスとアンチアトラスにはさまれた地域で育つタイムからとれるハチミツで、6月末から8月が生産期。
赤レンガ色で甘さはかなり強め。濃厚でほんのりタイム味がし、抗感染、消化促進、活力促進、元気回復の作用があり、風邪の症状やのどの痛みを改善するといわれています。

タイムのはちみつはモロッコ人に最も愛されているそうですが、日照りつづきやタイム生息地の開発により、生産量は減少しているとのこと。

このショップには、他にも、ユーカリ、オレガノ、ラベンダーコリアンダーなど数種類のはちみつが並んでいました。

 

はちみつを使ったモロッコのお菓子は実に多く、ミントティーによく合います。

アーモンドたっぷり!素朴でおいしいモロッコ伝統お菓子の簡単レシピ
モロッコお菓子、三角形の揚げ菓子ブリワット、小麦粉なしのクッキー・グリバ、アーモンドたっぷりのマカロンの簡単レシピを紹介。モロッコお菓子はアーモンドパウダーがベースの焼き菓子や揚げ菓子が多く、形がユニークで、ふた口ほどで食べ切る大きさです。
飲んでおいしいミントティーは足のむくみ解消も
美容大国モロッコの手作り化粧品のレシピ。緑茶ミントティーを材料にしたむくみを軽減するマッサージの紹介です。モロッコのミントティーで使う緑茶とペパーミントはどちらもデトックス効果があり、リンパの流れを良くし、むくみや疲れのフットケアに向いています。
お茶文化を大切にするアラブの人気ハーブティー
お茶はアラブ地域の重要な文化。昔からハーブやスパイスは医療や料理に使われ、いまでもさまざまなハーブを日常的に楽しんでいます。ハーブティーは身体の不調だけでなく、精神のバランスを整える働きがあります。モロッコで人気の美と健康にいいお茶を紹介。

 

 

こちらもチェック
ハーブの氷マッサージでたるみ解消と毛穴ケア
肌トラブルの防止に効果的な氷マッサージ&パック。美容大国モロッコのハーブ入り氷マッサージの紹介です。ミントとはちみつの毛穴ケア、アルガンオイル入り保湿、緑茶と紅茶の目のむくみ解消など。血行を促進し、くすみやたるみを薄くし、透明感ある美肌に。
美と幸運を手に入れるモロッコの“おまじない”
モロッコなどでは、悪い視線から身を守るために「ファティマの手」を、恋愛運アップのために貝かクローブの首飾りを身につけるそうです。ざくろの果皮やアーモンドは誘惑に効果があり、はちみつとハリッサ(アリッサ)、トリュフのソテーは“媚薬”になるとか。