はちみつは、生命と豊かさのシンボル。
アラブ地域では、健康と美容の効果は紀元前から知られていました。
メソポタミア文明の櫛形文字にはちみつに関することが書かれているそうです。
古代エジプトでは養蜂が行われ、はちみつを採集していました。ミイラを作るときに、遺体にはちみつを塗ったという話があります。
女王クレオパトラは、はちみつのパックを欠かさず、はちみつで作るシュガーワックスで脱毛していたといいます。


近代医学の父である古代ギリシャの医師ヒポクラテスは、多くの治療薬にはちみつを使い、特に、子どものためにはちみつを多用したといわれています。
古代ローマでは、戦いで負った傷を治すために、はちみつを使ったそうです。
イスラム教の聖典クルアーン(コーラン)には「蜂蜜の章」があり、イスラム世界では、はちみつには胃腸などさまざまな病気を治す働きがあることが知られていました。

はちみつの効能
はちみつはミネラルとビタミンを含み、免疫システムを強化し、老化を遅くする抗酸化作用があります。
冷え性を防ぐ効果にすぐれ、女性にはうれしい食材です。
はちみつは食べるだけでなく、昔から傷薬として用いられてきました。殺菌作用があり、すり傷や切り傷につけると、癒着を早めます。
もちろん、美容効果にも優れ、肌や髪のお手入れにも向いています。
モロッコ美容では、手作りコスメの多くに用いられます。
はちみつには、次のような効能があります。
スキンケア
シワやたるみを改善
皮膚の代謝機能を高める作用があり、弾力のある若々しい肌を保ちます。


シミやくすみ対策
抗酸化作用の働きで、メラニンの生成を抑え、シミを薄くします。

保湿力アップ
皮膚の奥深くまで浸透して栄養を与え、潤いを保ちます。

乾燥防止
はちみつが皮膚の保護膜となり、水分の蒸発を防ぎます。

殺菌と洗浄力
毛穴の汚れを落とし、なめらかで透明感のある肌を作ります。



ヘアケア
ダメージヘアの修復
髪の深部まで栄養が浸透し、傷んだ髪を元気にします。

乾燥防止
パサパサ乾燥した髪をしっとりさせます。

モロッコのはちみつ
モロッコでは、はちみつは長寿の媚薬とみなされています。
写真は、ラバトの生活協同組合APIAで見つけたタイムのはちみつです。
オートアトラスとアンチアトラスにはさまれた地域で育つタイムからとれるハチミツで、6月末から8月が生産期。
赤レンガ色で甘さはかなり強め。濃厚でほんのりタイム味がし、抗感染、消化促進、活力促進、元気回復の作用があり、風邪の症状やのどの痛みを改善するといわれています。
タイムのはちみつはモロッコ人に最も愛されているそうですが、日照りつづきやタイム生息地の開発により、生産量は減少しているとのこと。
このショップには、他にも、ユーカリ、オレガノ、ラベンダー、コリアンダーなど数種類のはちみつが並んでいました。
はちみつを使ったモロッコのお菓子は実に多く、ミントティーによく合います。




