タイム:髪にコシと潤いを与えて抜け毛も防ぐ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

タイムは料理にもよく使われる、日本でもおなじみのハーブですね。

爽やかな香りのタイムは、古代ローマ時代から入浴剤として使われていました。

ハーブ4種の手作りオードトワレで疲労回復も
モロッコ美容の手作りオードトワレの紹介です。メリッサ、ローズマリー、タイム、セージの4つのハーブを使った、爽やかな香りのオードトワレ。香水だけでなく、身体の節々の痛みや疲労を改善する効果も期待でき、足浴、手浴、入浴剤としても使うことも。

湯船にタイム入れて入浴すると、疲れた筋肉をリフレッシュし、身体の器官が刺激されます。

ハーブの手作り入浴剤でリラックス&潤う肌に
美容大国モロッコの手作りコスメ、入浴剤の作り方です。心身の疲労を癒し、血行を促進するなどの働きがあるハーブを使った入浴剤。ハーブを酢に漬けたハーブビネガーはリラックスおよび肌をなめらかにする効果が期待できます。オートミールと米ぬかの入浴剤も。

美容業界でも、歯磨き粉、入浴剤、石けん、スプレー、肌用クリーム、髭剃り後用ローション、シャンプーなど、幅広く用いられています。

タイムの精油は、オードトワレや香水、その他さまざさまな製品に使われています。

強力な抗感染と殺菌作用で知られ、毛穴の汚れを落とし、肌を健やかに保ってくれます。

引き締めと鎮静効果もあり、ノーマル肌と敏感肌のスキンケアに適したハーブです。

タイムのインフュージョン(煎剤)の作り方
美容大国モロッコの手作りコスメ、タイムの煎剤の作り方です。タイムは、ダメージヘアを改善してコシと潤いを与え、ベタつく頭皮を改善して抜け毛も防ぐ効果が期待できます。タイムのインフュージョンはヘアリンスとして使用でき、肌も健やかに保ってくれます。

また、タイムは髪にハリとコシ、ツヤと潤いを与え、頭皮を元気にして、抜け毛を防ぎます。

傷んだ髪にハーブやはちみつの手作りヘアパック
美容大国モロッコの手作りコスメ、パサつくダメージヘアを修復してツヤ髪にするヘアパックの作り方です。ハーブや天然素材を使ったナチュラルなお手入れ法。タイムのリンス、ヨーグルトや卵黄、はちみつ、アルガンオイルのパックなど。エイジングケアにも。
抜け毛の悩みを解消するハーブの自宅ヘッドスパ
ガスールやアルガンオイルを使った、抜け毛を防ぐモロッコ美容の手作りコスメの紹介です。乾燥およびオイリーな頭皮ケア別のハーブを使ったお手入れ。運動不足やストレスによる血行不良は抜け毛の原因のひとつ。ハーブの自宅ヘッドスパは疲れを癒す効果も。
ベタつく髪と頭皮にハーブとアルガンオイルの手作りケア
ベタつく髪と頭皮を改善する美容大国モロッコの手作りヘアケアの紹介です。汚れを落として皮脂分泌のバランスを整えるハーブやアルガンオイル、ガスール、ヘナなどを材料にしたシャンプー、リンス、パック。ハーブの香りで心も癒されて、軽やかなツヤ髪に。

学名:Thymus vulgaris L.
科名:シソ科
使用部位:葉と花のついた枝
開花時期:6月~9月
収穫時期:5月~8月



特徴

背の高さが10~30cmの低木植物で、小さな茂みとなって点在している。葉は縁が丸く、灰色がかった緑色で淡いピンクやブルーの花が咲く。

原産と生産地
地中海沿岸が原産だが、現在では世界中で栽培されている。

 

 

こちらもチェック
かかとの角質とムレ・臭いにハーブの手作りフットケア
美容大国モロッコの手作り化粧品のレシピ。セージ、ローズマリー、タイムなどのハーブを材料にした、角質除去と臭い対策の自然派フットケアの紹介です。軽石で古い角質を取り除き、アルガンオイルでしっとり。ヘンナとオリーブオイルで足裏をなめらかに。