切り傷や打撲にハーブやアルガンオイルのホームケア

スポンサーリンク
スポンサーリンク

切り傷やすり傷などのちょっとした傷は、ハーブでケアできます。

とても簡単なのは、アルガンオイルを使った方法。
アルガンオイルを、皮膚のかぶれ、切り傷やすり傷の傷口につけるだけ。

また、打撲などで “青あざ”ができると、気になりますよね。
知らないうちに青あざができているときもあり、「いつ、ぶつけたっけ?」と首をかしげることも。

打撲や青あざに効果があるハーブでできるだけ早くケアしましょう。

ただし、青あざは病気が原因のときもあるので、注意してください。

小さな切り傷にはバジル

バジルには殺菌作用があり、傷の治りを早めます。

バジルの葉を傷口にはります。

傷にクローブの湿布

クローブのインフュージョン(煎剤)の湿布は、切り傷やすり傷に利用できます。

 このレシピの材料 

クローブ … 10個
水 … 500ml

所要時間:20分+1時間  保存期間:1週間

 保存容器と用具 

計量器
小鍋
茶こし
保存容器(100ml用以上)  ※ガラス瓶は煮沸消毒してから使用しましょう

※ティーバッグ用の不織布に入れて抽出すると、茶こしを使わなくていいので楽です。

 作り方 

  1. 鍋にクローブと水を入れ、中火にかけます。
  2. 沸騰したら、弱火にして20分煮出します。
  3. 火からおろし、そのまま1時間ほど冷まします。
  4. 茶こしでこして、保存容器にうつします。

※煮出す時間はハーブの種類によって多少変わります。

 使い方 

クローブのインフュージョンをコットンなどにしめらせ、温湿布します。

 保存方法 

冷暗所で1週間ほど保存可能です。

傷にカレンデュラオイル

マリーゴールドを植物油につけて作るカレンデュラオイルは、かすり傷やすり傷などに。

カレンデュラオイルは市販されていますが、アルガンオイルで手作りできます。

 このレシピの材料 

マリーゴールド(ドライ) … 5gぐらい
アルガンオイル … 50ml

所要時間:20分+2週間  保存期間:3~6ヶ月

 保存容器と用具 

計量器
密閉ガラス容器(50ml以上)  ※ガラス瓶は煮沸消毒してから使用しましょう
保存用遮光瓶(50ml以上)

 作り方 

  1. 煮沸消毒したガラス容器にマリーゴールドを入れます。
  2. アルガンオイルをマリーゴールドより1~2㎝上のラインまで注ぎ、蓋をします。
  3. 日当たりのいい窓辺などにおき、2~3週間漬けます。1日1回、瓶を上下して混ぜます。
  4. ガーゼなどでオイルを濾し、保存用の遮光ガラス瓶にオイルをうつします。

 使い方 

カレンデュラオイルを傷にやさしくぬります。

 保存方法 

冷暗所で約3~6ヶ月程度、保存可能です。なるべく早く使いきりましょう。

傷にブルーマロウのインフューズドオイル

ブルーマロウのインフューズドオイルは、日焼けのお手入れにも使うことができます。

 このレシピの材料 

ブルーマロウの花(ドライ) … 10g
植物油 … 45ml
(スイートアーモンドオイル、アルガンオイル、オリーブオイルのうちお好みで)

所要時間:20分+2週間  保存期間:3~6ヶ月

 保存容器と用具 

計量器
密閉ガラス容器(50ml以上)  ※ガラス瓶は煮沸消毒してから使用しましょう
保存用遮光瓶(50ml以上)

 作り方 

  1. 煮沸消毒したガラス容器にブルーマロウを入れます。
  2. 植物油をブルーマロウより1~2㎝上のラインまで注ぎ、蓋をします。
  3. 日当たりのいい窓辺などにおき、2~3週間漬けます。1日1回、瓶を上下して混ぜます。
  4. ガーゼなどでオイルを濾し、保存用の遮光ガラス瓶にオイルをうつします。

 使い方 

ブルーマロウのインフューズドオイルを傷にやさしくぬります。

 保存方法 

冷暗所で約3~6ヶ月程度、保存可能です。なるべく早く使いきりましょう。

打撲や青あざにハーブとアルガンオイルのマッサージオイル

打撲や青あざのマッサージに有効なインフューズドオイルです。

3種類のハーブ、セージローズマリーセントジョーンズワートとアルガンオイルのマッサージオイルです。

 このレシピの材料 

セージ … 2g
ローズマリー … 2g
セントジョーンズワート …2g
アルガンオイル … 50ml

所要時間:1時間+半日  保存期間:3~6ヶ月

 保存容器と用具 

計量器
湯煎用耐熱容器(50ml以上)  ※ガラス瓶は煮沸消毒してから使用しましょう
保存用遮光瓶(50ml以上)

 作り方 

  1. セージ、ローズマリー、セントジョーンズワートのドライハーブを混ぜ合わせます。
  2. 耐熱容器にアルガンオイルとハーブを入れ、30分ほど湯煎します。
  3. 半日ほどそのままハーブをつけたままにしておきます。
  4. ガーゼなどでオイルを濾し、保存用の遮光ガラス瓶にオイルをうつします。

 使い方 

このインフューズドオイルで打撲や青あざの部分をマッサージします。

 保存方法 

冷暗所で約3~6ヶ月程度、保存可能です。なるべく早く使いきりましょう。

打撲や傷にヒソップの湿布

瘢痕形成作用のあるヒソップを使った湿布です。

 このレシピの材料 

ヒソップ … 15g
水 … 500ml

所要時間:20分+1時間  保存期間:1週間

 保存容器と用具 

計量器
小鍋
茶こし
保存容器(100ml用以上)  ※ガラス瓶は煮沸消毒してから使用しましょう

※ティーバッグ用の不織布に入れて抽出すると、茶こしを使わなくていいので楽です。

 作り方 

  1. 鍋にヒソップと水を入れ、中火にかけます。
  2. 沸騰したら、弱火にして20分煮出します。
  3. 火からおろし、そのまま1時間ほど冷まします。
  4. 茶こしでこして、保存容器にうつします。

※煮出す時間はハーブの種類によって多少変わります。

 使い方 

ヒソップのインフュージョンをコットンなどにしめらせ、温湿布します。

 保存方法 

冷暗所で1週間ほど保存可能です。

 

こちらもチェック
日焼け後はアルガンオイルとハーブの手作りスキンケア
美容大国モロッコの手作りコスメ、アルガンオイルやハーブを材料にした日焼け後のケアの紹介です。アルガンオイルは、紫外線で傷んだ肌を癒して潤します。カモミールなどを漬けたハーブオイルは、肌のほてりを鎮め、なめらかに。ヘナのセルフタンニングりも。

 

 

モロッコ美容の手作りコスメのレシピ一覧

手作りコスメレシピ
「手作りコスメレシピ」の記事一覧です。