シナモンは、古代エジプトでミイラの防腐剤として使われるなど、太古の昔からその存在が知られていました。
現在でも、インドやセイロンで栽培されるシナモンが最高級品といわれています。
シナモンは、樹皮を採取し、乾燥させたものが使用されます。
「スパイスの王」と呼ばれるシナモンは、料理や飲み物によく使われます。

アーモンドたっぷり!素朴でおいしいモロッコ伝統お菓子の簡単レシピ
モロッコお菓子、三角形の揚げ菓子ブリワット、小麦粉なしのクッキー・グリバ、アーモンドたっぷりのマカロンの簡単レシピを紹介。モロッコお菓子はアーモンドパウダーがベースの焼き菓子や揚げ菓子が多く、形がユニークで、ふた口ほどで食べ切る大きさです。

メロンの手作り化粧水とパックでみずみずしい潤い肌に
美容大国モロッコの手作りコスメ。メロンを使ったスキンケアの紹介です。メロンは保湿や鎮静などの美容効果があり、大気汚染や悪天候による乾燥肌に有効です。果汁のローションや果肉のパックは肌に潤いを与えます。喉の渇きをいやすメロンジュースのレシピも。
お香としても使用され、古代エジプトの薫香「キフィ(Kyphi)」にも、シナモンが含まれています。
現在でも、香水の原料として欠かせません。

ハーブやスパイスで心身を癒す手作り香水の作り方
美容大国モロッコの手作り化粧品のレシピ。香り文化を大切にするモロッコの手作り香水の紹介です。バラやメリッサ、ローズマリー、タイムなどのハーブのオードトワレは癒し効果も。クローブ、ナツメグ、シナモンなどスパイシーな香水は、意識を覚醒させる働きが。

ミョウバンで恋愛運アップのデオドラント作り―モロッコ美容の体臭対策
美容大国モロッコの手作り化粧品のレシピ。制汗、消臭、殺菌といった作用があるミョウバンを材料にした、手作りデオドラントの紹介です。モロッコの女性たちは、粉末のミョウバンに香りのハーブやスパイスを加えます。ミョウバンには恋愛運をアップするパワーも!
シナモンの美容効果
美容の面では、血液の循環を促進する作用があり、血行をよくします。
その特性から、痩せる効果も高いといわれています。

飲んでおいしいコーヒーの手作りスクラブで全身ケア
美容大国モロッコの手作りコスメ、コーヒーの出がらしを材料にしたスリミングと美肌効果のあるボディスクラブの作り方です。ローズレッドペタルやアニスシードにアルガンオイルを加えた贅沢なゴマージュを紹介。アラブ地域で発達したコーヒー文化についても。
クレオパトラは、足のお手入れ用にネロリ、シナモンをスイートアーモンドオイルに混ぜた特製ブレンドオイルを使っていたといいます。

古代エジプトのクレオパトラはモロッコ美容の祖
古代エジプトのナチュラルな伝統の美容法は、モロッコ美容の原点。美貌の王妃クレオパトラは若々しい姿をキープするのに、スイートアーモンドやオリーブのオイルに芳香ハーブを加えた香油でお手入れ。こうした香りのオイルはアロマテラピーの起源といえます。
ボディケアでは、スクラブなどに適しています。

アルガンオイルとガスールの手作り全身スクラブ&パック
美容大国モロッコの頭のてっぺんから足の爪先までキレイになるボディケアの紹介。アルガンオイル、アーモンドパウダー、オートミールなどを材料にした手作りスクラブで古い角質を除去。全身パックで疲労を癒して元気回復。気になるお腹のシワやシミ対策も。
また、口臭を防ぐ働きでも知られ、アラブの一部の地域では、女性がシナモンスティックを歯の間につめて香りづけする習慣があったそうです。
アラブのアイメイク「コホル」は、アンチモンの粉末にスパイスやナッツ類を混ぜて手作りして使われることもあり、これにもシナモンが用いられます。

アラブ美容のアイメイクは黒アイラインでキメる
アラブ地域のアイメイクは、くっきり引いた黒のアイラインが特徴。メイクアイテムは「コホル」と呼ばれる黒い粉アンチモンで、細い棒につけて、アイライナー&マスカラとして使います。目のトラブルの薬効もあり、古代エジプトではアイブラックの目的で用いたそう。
シナモンの効能
シナモンにはさまざまな薬効があり、身近なところでは、風邪や流感のときに用いられます。

404 NOT FOUND | DIY Natural Beauty
ウィルスに感染するのを予防し、自然治癒力を高め、身体を守ってくれます。
ショウガと同様、シナモンは吐き気にも効くといわれています。
シナモンの特徴
特徴
10mにも達する常緑樹。
原産および生息地
インドやセイロンが原産といわれる。
学名:Cinnamomum verum
科名:クスノキ科
使用部位:樹脂
こちらもチェック

404 NOT FOUND | DIY Natural Beauty