没薬(ミルラ):高貴な香りでアンチエイジング

スポンサーリンク
スポンサーリンク

キリスト誕生の際、東方からの3人の賢者が供物として持参したのは、アラブの高級香料の乳香と没薬、そしてもうひとつは黄金。

乳香や没薬は、黄金と同じぐらい価値の高い香りだったのです。

乳香(ニュウコウ):最高級の香りはシワ予防も
美容大国モロッコの手作りコスメの材料となる植物の紹介です。乳香は没薬とともに香りの最高級品。アラビア語は、ミルク(牛乳)の語根から派生した”ルバーン”で、ヨーグルトっぽい濃厚な香り。鎮痛作用があり、シワを目立たなくします。心をなごませる効果も。

没薬はカンラン科の樹木の樹脂で、燻した木とスパイスがまざったような印象的な香りです。

没薬のアラビア語は、「苦さ、辛さ」の意味を持つムッル。

古代エジプト人は没薬を中心とする香料を、死体の悪臭を消す清浄剤、また腐敗を防ぐ防腐剤として使用していたそうです。

また、没薬には、多くの効能があり、薬用として珍重されていたといいます。

エジプト人は没薬で軟膏を作っていました。特に、浸出性の湿疹に効果があったそうです。

止血効果があるためか、戦場に持参したともいわれています。

没薬の美容効果

没薬は、皮膚を保護して組織の変質を食い止める働きや、老化を遅くする作用などで知られ、スキンケアにも適しています。

没薬の効能

殺菌、抗炎症、瘢痕形成、通経、健胃、防腐など多くの効能があります。

さらに、没薬には気持ちを明るく高揚させる働きがあり、やる気を失って無気力なときに有効です。

ハーブやスパイスで心身を癒す手作り香水の作り方
美容大国モロッコの手作り化粧品のレシピ。香り文化を大切にするモロッコの手作り香水の紹介です。バラやメリッサ、ローズマリー、タイムなどのハーブのオードトワレは癒し効果も。クローブ、ナツメグ、シナモンなどスパイシーな香水は、意識を覚醒させる働きが。

没薬の特徴

没薬は、カンラン科の樹木です。芳香ゴム樹脂は、乳香よりも濃い黄褐色か赤褐色をしています。

原産と生息地
アラビア半島の西南部、イエメンのアデンとモカから奥地の限られた山岳地帯と、ソマリア北西部で育ちます。


学名:Commiphora myrrha
科名:カンラン科
使用部位:樹脂
別名:ミルラ


 

 

こちらもチェック
アラブ美容のアイメイクは黒アイラインでキメる
アラブ地域のアイメイクは、くっきり引いた黒のアイラインが特徴。メイクアイテムは「コホル」と呼ばれる黒い粉アンチモンで、細い棒につけて、アイライナー&マスカラとして使います。目のトラブルの薬効もあり、古代エジプトではアイブラックの目的で用いたそう。