肌と髪にうるおいを与えるガスールの使い方【モロッコ美容の手作りコスメ】

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ミネラル豊富な天然クレイ(粘土)は、太古の昔から傷を癒す治療薬として用いられ、エジプトでは、ミイラの腐敗処理に使っていました。

モロッコの粘土(クレイ)ガスールは、モロッコ美容に欠かせないアイテム。何の変哲もない“地味”な色の粘土ですが、底力はすごいのです。

ガスールは、アラビア語で「洗う、きれいにする」の意味。

モロッコでの一番よく知られた使い方は、シャンプーや石けんですが、それ以外にも、顔や髪、全身のパックとして愛用されています。

ガスールの効果とは?

13世紀ごろから採掘されてきたというガスール。かつての湖底に粘土や塩が堆積し、火山噴火などの地質変化も加わり、良質な粘土が生成されていきました。

クレイはミネラルの比率で色合いや性質が違い、モロッコ特産のガスールは一般的に灰色です。

ガスールはスメクタイトと呼ばれる水溶性の鹸化粘土で、マグネシウム、シリカ(ケイ素)、炭酸塩といった成分で構成された美容効果が高いクレイです。

ガスールにはさまざまな効能がありますが、なかでも優れているのは毛穴の汚れを吸収する強力です。

水に溶けてマイナスイオン化したガスールは、皮膚や頭皮の深部まで浸透し、プラスイオンの汚れに結合します。汚れとくっついたガスールを水で洗い流すことで、皮膚がすっきり洗浄されるのです。

汚れを落とすだけでなく、ガスールは肌を保湿してなめらかにします。ガスールに含まれるミネラルは皮膚に浸透しやすく、美しい肌と髪をよみがえらせます。

ガスールの最大の特徴は、マグネシウム量が20%以上と、他の粘土とは比較にならないほど多く含まれていること。マグネシウムは細胞内の300以上もの酵素の活性化に関与するといわれ、また、カルシウムやナトリウム、カリウムなど他のミネラルのバランスを維持します。

たとえば、マグネシウムとカルシウムの組み合わせは、皮膚の新陳代謝を高め、バリア機能を改善させるのです。

また、シリカは、コラーゲンやヒアルロン酸と結びついて肌の弾力やうるおいを保つ働きで知られるミネラルです。

ガスールの効能をまとめると、次のようになります。

洗浄力

毛穴のしつこい汚れを深部から取り除きます。

保湿力

ミネラル分が肌や髪の深部まで浸透して、保湿します。

乾燥防止

肌や頭皮のバリア機能を改善して、潤いを保ちます。

シワとくすみ対策

皮膚の新陳代謝を促し、シワの定着を防ぎ、くすみのない明るい透明感のある肌にします。

たるみの改善

肌の弾力を保ち、たるみを防ぎます。

ガスールの使い方

ガスールは、小石ほどの大きさに砕いた状態、もしくは粉状で市場に出回ります。

それを水やフラワーウォーターなどで溶かして使います。

さらに、アルガンオイルやハーブなどを加えて、顔や髪、全身をお手入れします。

肌も髪も健やかにアルガンオイルの効能と使い方【モロッコ美容の手作りコスメ】
モロッコ手作りコスメの材料アルガンオイルの効能・効果と使い方を紹介します。アルガンオイルはアンチエイジングの理想的な美容オイル。抗酸化作用にすぐれ、保湿効果もばつぐん、肌にも髪にも使えます。オレイン酸やリノール酸が豊富で食べてもヘルシーに。

文末に紹介する効能別の手作りコスメを参考に、ガスールのお手入れを楽しんでみてください!

ハーブ入りの手作りガスール

モロッコの女性たちは、このガスールにハーブなどを加えて、オリジナルのガスールを作っています。

ファティマ・メルニーシーさんの著書『ハーレムの少女ファティマ』では、彼女の幼い頃、春から夏に手間をかけてガスール作りが行われていた様子が描かれています。

春にまず、ガスールに混ぜる花の準備をします。

バラのつぼみやギンバイカをはじめとする摘みたての香り高い花が届くと、女性たちは清潔なシーツの上に花を広げ、日陰で乾かします。
こうして乾燥した花々は、真夏まで大切に保存されます。

太陽の光が強まると、本格的なガスール作りが始まります。

まず、乾燥したバラとギンバイカを深鍋に入れ、水を加えて沸騰させます。
しばらく煮たら、鍋を火からおろして、しばらく冷まします。
これでフラワーウォーターのでき上がりです。

次に、浅い素焼きの大鉢にガスールを入れ、そこにバラとギンバイカのフラワーウォーターを加え、しばらくなじませます。
水を十分に吸って膨らんだら、ガスールを布で濾し、残った泥状のものをなめらかなペーストになるまで手でよくこねます。

それを木の板に広げて乾かします。湿気ないように、夜になると粘土を家の中に入れ、太陽が照りつける正午頃にまた運び出します。
五日ほどで完全に乾燥し、自然に割れて薄く小さなかけらになります。

モロッコのガスール作り、楽しそうですよね。

日本でも手作りガスールができますよ!

いろいろな材料を混ぜた後に乾燥させ、使うときには水だけ加えます。
大量に作って、保存しておくと便利です。

モロッコ秘伝の手作りガスールで潤いのある肌に
モロッコ美容の必須アイテムの粘土(クレイ)ガスールに、ラベンダーやローズマリーなどのハーブ、アルガンオイルを加えた手作りガスールの作り方です。保湿、乾燥防止、修復、毛穴の引きしめ、エイジングケアの効果が期待でき、しっとりなめらかな肌に。

グレーが一般的ですが、モロッコでは、顔のお手入れに白いガスールを用います。
写真はモロッコで購入した白ガスールです。

白ガスールは粒子が細やかで、パウダーのよう。
肌を傷つけず、やさしく汚れを落とし、くすみのない透明感のある肌にします。

 

ガスールのパックの作り方

肌や髪の状態に合わせて、ガスールを使いこなしてみましょう!

ガスールのフェイスケア

洗浄力:毛穴のしつこい汚れを深部から取り除きます。

マスクでできる肌荒れ・ニキビのスキンケア
マスク着用が日常化するなか、乾燥やニキビに悩む人が増えています。マスクによって起こる肌トラブルの改善や予防に役立つ対処法のひとつが、ハーブなどを使った適切なお手入れです。おうち時間に自宅でできるモロッコ美容の手作りスキンケアを紹介します。

混合肌とエイジングケアにガスールの万能パック

アルガンオイルとレモンのガスールパック

電子書籍『モロッコ美容 1日使い切り手作りコスメ アルガンオイルとガスールの使い方』で紹介

 

保湿力:ミネラル分が肌や髪の深部まで浸透して、保湿します。

乾燥防止:肌や頭皮のバリア機能を改善して、潤いを保ちます。

カサカサ乾燥肌にハーブの手作り化粧水とパック
美容大国モロッコの手作りコスメ、乾燥を防いで潤いを取り戻す化粧水とパックの作り方の紹介です。マリーゴールドやカモミールなどのハーブを使ったローション、アルガンオイルとローズウォーターの保湿化粧水、ガスールのパックなど簡単にできるケアです。

テカりと乾燥にイチゴとレモンのガスールパック

電子書籍『モロッコ美容 1日使い切り手作りコスメ アルガンオイルとガスールの使い方』で紹介


シワとくすみ対策:シワの定着を防ぎ、くすみのない明るい透明感のある肌に。

シワと疲労肌の老け顔にサヨナラ!手作りハーブ保湿ケア
美容大国モロッコの手作りコスメ、シワを予防する化粧水やパックの紹介です。シワ対策には乾燥や肌疲労を防ぐことが大切。シワに有効な保湿効果の高いハーブ、アルガンオイルやボリジオイルなどを使った自宅でできるスキンケアで若々しい肌をキープしましょう。
イチジク:アンチエイジングの美容効果で手作りコスメの原料としても優秀
美容大国モロッコの手作りコスメの材料としても人気のイチジク。ミネラルとビタミンが豊富で、抗酸化作用があり、エイジングケアの強い味方。イチジクを使った簡単なお手入れ法を紹介します。肌と髪に潤いを与えるパックやリキュール”la mahia”の作り方も。

セイヨウタンポポのガスールパックで肌に透明感


電子書籍『モロッコ美容 1日使い切り手作りコスメ アルガンオイルとガスールの使い方』で紹介

 

たるみの改善:肌の弾力を保ち、たるみを防ぎます。

ハーブの手作りコスメで目の下のクマやたるみを解消
パソコンなどによる目の疲れ、自粛生活の運動不足やストレスは、目の下のクマやたるみの原因にも。目のトラブルを改善するハーブやモロッコの粘土ガスールを利用して、疲れた目と目元のケアを!ハーブやガスールを材料にした自然派手作りコスメを紹介します。

セージのガスールパックで肌に若々しさとハリを


電子書籍『モロッコ美容 1日使い切り手作りコスメ アルガンオイルとガスールの使い方』で紹介

ガスールのヘアケア

洗浄力:毛穴のしつこい汚れを深部から取り除きます。

ベタつく髪と頭皮にハーブとアルガンオイルの手作りケア
ベタつく髪と頭皮を改善する美容大国モロッコの手作りヘアケアの紹介です。汚れを落として皮脂分泌のバランスを整えるハーブやアルガンオイル、ガスール、ヘナなどを材料にしたシャンプー、リンス、パック。ハーブの香りで心も癒されて、軽やかなツヤ髪に。

乾燥防止:肌や頭皮のバリア機能を改善して、潤いを保ちます。

傷んだ髪にハーブやはちみつの手作りヘアパック
美容大国モロッコの手作りコスメ、パサつくダメージヘアを修復してツヤ髪にするヘアパックの作り方です。ハーブや天然素材を使ったナチュラルなお手入れ法。タイムのリンス、ヨーグルトや卵黄、はちみつ、アルガンオイルのパックなど。エイジングケアにも。
抜け毛の悩みを解消するハーブの自宅ヘッドスパ
ガスールやアルガンオイルを使った、抜け毛を防ぐモロッコ美容の手作りコスメの紹介です。乾燥およびオイリーな頭皮ケア別のハーブを使ったお手入れ。運動不足やストレスによる血行不良は抜け毛の原因のひとつ。ハーブの自宅ヘッドスパは疲れを癒す効果も。

ガスールのボディケア

足のむくみと疲れにミントティーのフットケア
ミントティーはモロッコで愛されているお茶。緑茶とミントで作るミントティーは、ストレスを解消し、心身をリラックスさせるのに役立ちます。ミントティーのフットケアは、足のむくみや疲れを軽減する効果が期待できます。ミントも緑茶も殺菌力に優れています。
アルガンオイルとガスールの手作り全身スクラブ&パック
美容大国モロッコの頭のてっぺんから足の爪先までキレイになるボディケアの紹介。アルガンオイル、アーモンドパウダー、オートミールなどを材料にした手作りスクラブで古い角質を除去。全身パックで疲労を癒して元気回復。気になるお腹のシワやシミ対策も。