サフラン:鮮やかな赤いスパイスは若返り効果も

スポンサーリンク
スポンサーリンク

サフランは「健康の花」とも呼ばれ、昔から医薬品として用いられていました。

古代エジプトでは、神官が禊をする際に、サフランを芳香エッセンスとして使用していたそうです。

サフランの黄色い雄しべは水に溶かすと明るい黄色かオレンジ色になり、染料として利用されます。

サフランは高級品で、昔は上級階級のみがサフランで染めた布をまとうのを許されていたとか。

『千一夜物語』にも、贅沢な品として、サフランはたびたび登場します。

モロッコ美容!千一夜物語で読み解く美容(1)
モロッコ美容の手作りコスメ!中東の代表的な物語アラビアンナイト(千一夜物語)では、スーク(市場)に並ぶアーモンドやヘンナ、さまざまな芳香植物やムスクやサフランの香り、蒸気風呂ハマムの習慣など、豊かで贅沢なイスラムの美容文化が語られています。

写真のサフランは、ドバイの市場で購入したハート型の小さな容器入り。値段は忘れてしまいましたが、他のスパイスに比べてやはり高めでした。

私たちがよく目にするサフランは、鮮やかな紅色の花の雌しべの柱頭部分。

独特な香りと黄色に色づく貴重なスパイスは、モロッコでは料理にもよく使われます。

日本で作れる野菜たっぷりおいしいモロッコ料理
モロッコはスローフードの習慣があり、料理は肉、野菜、果物をバランスよく取り入れ、彩り鮮やかで栄養満点なのが特徴。サラダも必ず食卓に並びます。おなじみのニンジンサラダのレシピは簡単。塩レモンを使った鶏肉の煮込みレシピはタジン鍋がなくてもOK。
本場の味が自宅で簡単に!モロッコ名物料理クスクスのおいしいレシピ
クスクスはデュラム小麦から作られた粒上のスムルに、野菜と肉で煮込んだスープをかけて食べる、モロッコの名物料理。スパイスは辛くなく、その配合はそれぞれの家で異なります。大皿にたっぷりと盛りつけ、みなでつっついて食べる、まさにモロッコの家庭料理です。

サフランの美容効果

サフランは美容効果も高く、女性たちのあこがれのスパイス。

モロッコの市場・スークで美容グッズのお買い物
モロッコの市場では、スパイスなどの食品と美容グッズが同じ店に並んでいます。アラブ諸国では、香辛料も伝統的な生薬も同じ植物であることから、一緒に扱うようになったそうです。植物や鉱物由来のコスメが、スパイス屋においてあっても、不自然ではないのです。

抗炎症作用や皮膚再生作用があるといわれ、荒れた肌を改善するのに役立ちます。

手作りリップケアで荒れを修復して健康的なふっくら唇に
美容大国モロッコの手作りコスメ、天然素材を使ったリップケアの紹介です。マスク着用や乾燥による唇の荒れには、丁寧な保湿リップケアが大切。ザクロの果皮のリップバーム、サフランと卵黄のリップ用パック、レモンと生クリームのパックなどのお手入れ法。

また、若返りの効果があるといわれ、クレオパトラは、サフランで若々しさをキープしていたといいます。また、恋の媚薬として、お風呂をサフランで香りづけしていたそうです。

古代エジプトのクレオパトラはモロッコ美容の祖
古代エジプトのナチュラルな伝統の美容法は、モロッコ美容の原点。美貌の王妃クレオパトラは若々しい姿をキープするのに、スイートアーモンドやオリーブのオイルに芳香ハーブを加えた香油でお手入れ。こうした香りのオイルはアロマテラピーの起源といえます。

鮮やかな紅色の雌しべは、口紅の材料にも用いられます。

モロッコの魅惑的な赤リップは幸運を引き寄せる
モロッコの植物メイクアイテム! モロッコの伝統的メイクは、黒いアイメイクと赤のリップ&チークがポイント。レッドは幸せをもたらす色といわれ、モロッコの女性たちは、粘土製などの容器に入った練紅「アケール」で、印象的なリップやチークに仕上げます。

サフランの効能

「健康の花」とも呼ばれるサフランは、昔から、鎮痛や鎮静などの作用で知られています。

血行を促進する働きもあり、また、更年期障害の改善にも効果があるといわれています。

サフランの特徴

高さが20~30㎝ほどに達する多年草。1株に4つほどつける花は、3本の深紅色の柱頭をもちます。

原産と生息地
地中海沿岸、西アジアが原産といわれ、現在は、ギリシャ、モロッコ、スペインなどで栽培されています。


学名:Crocus sativus
科名:アヤメ科
使用部位:めしべ
開花時期:5月~7月
収穫時期:開花中