ラズベリー:果実でシワ予防&リーフで保湿ケア

スポンサーリンク
スポンサーリンク

安産のハーブと知られるラズベリーリーフ。

月経の周期を整える働きがあり、女性に優しいハーブですが、それ以外にも、風邪やインフルエンザ、消化不良、便秘、高血圧、関節痛といった症状を緩和させる働きがあります。

また、新陳代謝を早める作用もあるため、肥満予防やダイエットにも向いています。

ラズベリーリーフは、カリウム、鉄、マグネシウム、ビタミンC、ビタミンB、ビタミンEのほか、抗酸化作用のある成分が豊富に含まれています。

ラズベリーリーフは、収れん作用の他、肌の水分を補給し、栄養を与える効果があり、ハーブティーとして飲むだけでなく、スキンケアの強い味方です。

ラズベリーリーフのは、皮膚の炎症、乾癬、湿疹、ニキビにも効果的。

日常のお手入れでは、疲れた肌をリフレッシュし、水分を補給し、潤いとハリのある肌を守ってくれます。

シワと疲労肌の老け顔にサヨナラ!手作りハーブ保湿ケア
美容大国モロッコの手作りコスメ、シワを予防する化粧水やパックの紹介です。シワ対策には乾燥や肌疲労を防ぐことが大切。シワに有効な保湿効果の高いハーブ、アルガンオイルやボリジオイルなどを使った自宅でできるスキンケアで若々しい肌をキープしましょう。

ラズベリーリーフのインフュージョン(浸剤)のローションは、皮膚を引き締め、浄化します。

ラズベリーの実もスキンケアに適していて、シワを予防し、老化の進行を遅らせるといわれています。

荒れた肌を鎮めてなめらかにし、血行を促進してピンクがかった明るい顔色にします。

フランボワーズの実は、特に、フェイスパックに向いています。
生のフランボワーズをつぶして口に湿布すると、口の周りの小じわを目立たなくします。

甘く心地よい香りのフランボワーズは、コスメ製品の香りづけとしても使われます。


学名:Rubus idaeus L.
科名:バラ科
別名:木いちご、フランボワーズ
使用部位:実と葉
開花時期:5月~6月
収穫時期:夏



特徴

ラズベリーは、長い枝と曲がりくねった線状の根をもつ小さな樹木。小枝をつけた枝にはトゲがある。葉は不揃いに切りこみが入り、3~7枚の小葉からなる。花は白く、葉の脇に小さな房になってまとまって咲く。小さな赤い実をつける。

原産と生息地
ヨーロッパとアジアが原産だが、現在では、温暖な地方のどこでもみられる。山のなかの森などにみられる。