オレンジフラワーウォーターの美容効果と使い方【モロッコ美容の手作りコスメ】

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「モロッコ菓子にはオレンジフラワーウォーター(オレンジ花水)が欠かせない。春にはオレンジの花にあふれるんだよ」と知り合いのモロッコ人が教えてくれました。

ここでいうオレンジは、ビターオレンジのこと。

モロッコをはじめ北アフリカの人々は、幸運をもたらすといわれているビターオレンジの花をつねに周りにおいています。

モロッコの魅惑的な赤リップは幸運を引き寄せる
モロッコの植物メイクアイテム! モロッコの伝統的メイクは、黒いアイメイクと赤のリップ&チークがポイント。レッドは幸せをもたらす色といわれ、モロッコの女性たちは、粘土製などの容器に入った練紅「アケール」で、印象的なリップやチークに仕上げます。

ビターオレンジの花について

ビターオレンジ(学名:Citrus aurantium)はミカン科の植物で、ダイダイ、プチグレンという別名もあります。

アジアの熱帯地域やインドが原産で、10世紀ごろ、地中海沿岸にもたらされたといわれ、13世紀から栽培されているそうです。

現在では、北アフリカ、スペイン、南ヨーロッパで多く栽培されています。

6月~9月が開花時期で、この期間、葉と花が収穫されます。

アルジェリアでは、春の到来を祝い、ビターオレンジの花をベースにしたジャム作りを家族で楽しむそうです。
ビターオレンジの花、砂糖とレモン汁だけのジャムは、おいしいだけでなく、体内の老廃物を排除し、元気を回復する効果もあるそうです。

ビターオレンジの花の効能は数多く、殺菌、抗真菌、水分補給、鎮静といった作用で知られています。
血行促進作用や傷を癒す働きも。

また、眠りを誘う効果もあり、北アフリカには、子どもがぐっすり眠れるように、乾燥したオレンジの花を入れたポプリを子ども部屋に置く習慣もあるそうです。

フレッシュな軽い花の香りが人気で、クリームやフェイスローション、シャンプーなど、さまざまな美容製品に用いられています。

ハーブやスパイスで心身を癒す手作り香水の作り方
美容大国モロッコの手作り化粧品のレシピ。香り文化を大切にするモロッコの手作り香水の紹介です。バラやメリッサ、ローズマリー、タイムなどのハーブのオードトワレは癒し効果も。クローブ、ナツメグ、シナモンなどスパイシーな香水は、意識を覚醒させる働きが。

オレンジフラワーウォーターとは?

ビターオレンジの花からネロリという精油を抽出するときにできる蒸留水がオレンジ花水(オレンジフラワーウォーター)です。
ネロリはとても高価ですが、オレンジフラワーウォーターは日常的に使いやすい価格といえます。

北アフリカでは、オレンジフラワーウォーターで牛乳を香りづけし、乳児の身体を拭く習慣があるそうです。

食後の居間にふりまいたり、手を洗うときに使われたり、宗教的な儀式にも登場します。

また、お菓子をはじめ、まざまな料理や飲み物の香りづけにも用いられます。

モロッコでは食用が一般的で、ジュースのようにガラス瓶に入ったオレンジフラワーウォーターが、スーク(市場)で売っていました。

アーモンドたっぷり!素朴でおいしいモロッコ伝統お菓子の簡単レシピ
モロッコお菓子、三角形の揚げ菓子ブリワット、小麦粉なしのクッキー・グリバ、アーモンドたっぷりのマカロンの簡単レシピを紹介。モロッコお菓子はアーモンドパウダーがベースの焼き菓子や揚げ菓子が多く、形がユニークで、ふた口ほどで食べ切る大きさです。
お茶文化を大切にするアラブの人気ハーブティー
お茶はアラブ地域の重要な文化。昔からハーブやスパイスは医療や料理に使われ、いまでもさまざまなハーブを日常的に楽しんでいます。ハーブティーは身体の不調だけでなく、精神のバランスを整える働きがあります。モロッコで人気の美と健康にいいお茶を紹介。

オレンジフラワーウォーターの美容効果

オレンジフラワーウォーターは、肌の疲れを癒す働きがあり、日常的にフェイスローションとして使用できます。

あらゆる肌に適していますが、なかでも、加齢肌や敏感肌におすすめです。

ヘアケアにも適していて、抜け毛を防ぎ、弱った髪を丈夫にし、なめらかさと輝きをよみがえらせます。

オレンジフラワーウォーターには次のような効能があります。

保湿効果

潤いを与え、一日中フレッシュに保ってくれます。

カサカサ乾燥肌にハーブの手作り化粧水とパック
美容大国モロッコの手作りコスメ、乾燥を防いで潤いを取り戻す化粧水とパックの作り方の紹介です。マリーゴールドやカモミールなどのハーブを使ったローション、アルガンオイルとローズウォーターの保湿化粧水、ガスールのパックなど簡単にできるケアです。
アーモンドや砂糖の手作りスクラブでツルツル美肌に
美容大国モロッコの手作りコスメ、砂糖やアーモンドパウダー、すりごまなどを材料にしたスクラブの紹介です。シュガースクラブ、アーモンドパウダーとオレンジ花水のピーリング、すりごまとオリーブオイルのゴマージュで、古い角質を除去してなめらか肌に。
ハーブの氷マッサージでたるみ解消と毛穴ケア
肌トラブルの防止に効果的な氷マッサージ&パック。美容大国モロッコのハーブ入り氷マッサージの紹介です。ミントとはちみつの毛穴ケア、アルガンオイル入り保湿、緑茶と紅茶の目のむくみ解消など。血行を促進し、くすみやたるみを薄くし、透明感ある美肌に。

炎症を鎮める

ヒリヒリする肌を落ち着かせ、なめらかにします。

https://diy-beaute.com/oily-skin-lotion/

シワを防ぐ

皮膚を若返らせ、引き締め、シワを防ぎます。

シワと疲労肌の老け顔にサヨナラ!手作りハーブ保湿ケア
美容大国モロッコの手作りコスメ、シワを予防する化粧水やパックの紹介です。シワ対策には乾燥や肌疲労を防ぐことが大切。シワに有効な保湿効果の高いハーブ、アルガンオイルやボリジオイルなどを使った自宅でできるスキンケアで若々しい肌をキープしましょう。

心身のリラックス

心と体の疲れを癒す働きがあり、ボディケアにも向いています。

アルガンオイルとガスールの手作り全身スクラブ&パック
美容大国モロッコの頭のてっぺんから足の爪先までキレイになるボディケアの紹介。アルガンオイル、アーモンドパウダー、オートミールなどを材料にした手作りスクラブで古い角質を除去。全身パックで疲労を癒して元気回復。気になるお腹のシワやシミ対策も。
ハーブの手作り入浴剤でリラックス&潤う肌に
美容大国モロッコの手作りコスメ、入浴剤の作り方です。心身の疲労を癒し、血行を促進するなどの働きがあるハーブを使った入浴剤。ハーブを酢に漬けたハーブビネガーはリラックスおよび肌をなめらかにする効果が期待できます。オートミールと米ぬかの入浴剤も。

 

 

こちらもチェック
ローズウォーターの美容効果と使い方【モロッコ美容の手作りコスメ】
美容効果が高く、手作り化粧品の素材として欠かせないローズウォーターの効能と使い方の紹介です。モロッコはバラの生産地。ローズウォーターは日常的によく使われます。水分のバランスを整え、潤いのある肌に。シワ予防などエイジングエアにも適しています。
モロッコ美容!千一夜物語で読み解く美容(1)
モロッコ美容の手作りコスメ!中東の代表的な物語アラビアンナイト(千一夜物語)では、スーク(市場)に並ぶアーモンドやヘンナ、さまざまな芳香植物やムスクやサフランの香り、蒸気風呂ハマムの習慣など、豊かで贅沢なイスラムの美容文化が語られています。
モロッコの市場・スークで美容グッズのお買い物
モロッコの市場では、スパイスなどの食品と美容グッズが同じ店に並んでいます。アラブ諸国では、香辛料も伝統的な生薬も同じ植物であることから、一緒に扱うようになったそうです。植物や鉱物由来のコスメが、スパイス屋においてあっても、不自然ではないのです。