可憐な白い花と甘く優美な香りのジャスミン。
中国で昔から飲まれているジャスミン茶は、リラックスや美肌の効果があるといわれています。
モロッコでもジャスミンは生産されていて、お茶やお米の香りづけにも使われます。
ジャスミンには抗うつ作用があるといわれ、気分を明るくしてくれます。
スキンケアの面でも、皮膚をなめらかにする働きで知られています。
ジャスミンの精油を抽出するには大量の花を必要とするため、純粋なジャスミンの精油はとても高価です。
学名:Jasminum officinale L.
科名:モクセイ科
使用部位:花
開花時期:7~9月
収穫時期:開花中
特徴
ジャスミンは高さ10mにも達する、半つる性の低木。
原産と生息地
ジャスミンはインドやネパールが原産で、陽光がたっぷりそそぐ地域で育つ。