シャンプーのときだけでなく、日常的に使いたいのが、ヘアトニック。
メリッサはパサつく髪をしっとりさせ、ヤロウ(セイヨウノコギリソウ)は頭皮の血行を促進する働きがあるとされています。
2種のハーブを使ったヘアトニックは、髪の乾燥を防ぎ、フケ対策の効果も期待できます。
ドライヘア フケ 保湿 所要時間:5分+5日間 保存期間:1ヶ月
保存容器と用具
ガラス瓶(100ml用) ※ガラス瓶は煮沸消毒してから使用しましょう
計量スプーン
- ガラス瓶にメリッサとヤロウを入れます。
- アルコールを注ぎ、ふたをします。
- 直射日光が当たらない場所におき、5日間ほど漬けます。ときどき瓶を上下させて混ぜ合わせます。
このヘアトニックを日に2回つけます。
保存方法
冷蔵庫で1ヶ月ほど保存可能です。

メリッサ:レモンに似た香りでリラックス入浴
美容大国モロッコの手作り化粧品の材料となる植物の紹介です。メリッサは心身を強壮する働きがあり、古代から”長寿の植物”とされてきました。胃腸の痛みをやわらげ、不安症、気分の浮き沈み、不眠を癒すといわれ、月経時期や更年期の不快な症状の解消にも。

ヤロウ:フケの予防や皮膚細胞の若返りに
モロッコの手作り化粧品の材料&更年期向けの植物の紹介です。ヤロウは細胞を若返らせる効果が高く、皮膚の汚れを落とし、血行促進して引き締めます。フケ予防にも。プロゲステロン様の植物で、月経トラブルや更年期の症状を軽減する作用でも知られています。

モロッコ美容に学ぶフケ対策!ハーブの頭皮ケア
フケを予防する美容大国モロッコのヘアケアの紹介です。ハーブは、頭皮の乾燥やベタつきを改善し、フケを防ぐ効果が期待できます。ローズマリーやネトル、ゴボウ、タマネチのリンスやトリートメント、ヘナとローリエのパックパックなど。傷んだ髪も元気に。