アロマテラピーは女性のもの、というのは古い考え。男性向けアロマテラピーをご紹介します。
もちろん、女性にもおすすめです!
※この記事は途中から有料になります。
フランス式メディカル・アロマテラピーとは?
香りで癒すアロマテラピーという言葉はよく耳にします。
これが日本で知られているアロマテラピーですが、発祥地のフランスでは、アロマテラピーは植物療法のひとつととらえられ、香りよりも、植物から抽出した精油の薬効を重視し、科学的な分析や症例に裏づけられた医療手段のひとつとして、人々に認識されています。
アロマテラピーは心と身体のバランスを回復させ、健康を維持する療法です。心理的な苦痛を癒す特効薬は、現代医学においてさえないといわれています。そこで、精神面を癒す補完的な療法として、アロマテラピーが用いられます。
もちろん、香りの効用も重要です。笑う、泣く、喜ぶ、悲しむといった感情は、神経系やホルモン分泌と緊密に結びつき、身体にさまざまな影響を及ぼします。
フランス式メディカル・アロマテラピーは、香りと薬効を最大限に利用し、感情のバランスを調整しながら身体を健やかにします。
メディカル・アロマテラピーは、特別な道具がなくても、1本の精油さえあれば今日からでも始めることができます。精油1滴をティッシュペーパーに落して深呼吸をするだけで、有効成分が心と身体に働きかけます。
アロマテラピーで太らない体を作る
仕事が忙しくて、食事が乱れたり、運動といった身体を動かす機会が少なかったり、さらに、接待での飲み会なども多いといった生活は、体重を増やすことになりかねません。
アロマテラピーの精油には、脂肪燃焼効果やデトックス作用のあるものがあり、肥満体質の改善に役立ちます。
今回は、スリミングジェルや入浴剤、マッサージオイルなど、ダイエットのためのアロマテラピーを紹介します。
・スリミング用バスオイル
・スリミング入浴剤
・ダイエット用のマッサージオイル
・引き締めマッサージオイル
今回使用する精油の解説付きです。
セイヨウナツユキソウ
アトラスシダーウッド
グレープフルーツ
バジル
ビターオレンジ葉(プチグレン)
ローズマリー・シネオール
サイプレス
ラベンダー
ジュニパー・ベリー
ゼラニウム
オレガノ
レモングラス
ここから有料です、すみません。
お気軽にお問合せフォームよりお問い合わせください。